こんな映画は見ちゃいけない!

映画ライター・福本ジローによる、ハリウッドの大作から日本映画の小品までスポットを当てる新作映画専門批評サイト。

イキガミ

otello2008-10-09

イキガミ

ポイント ★★★*
DATE 08/10/3
THEATER 109GM
監督 瀧本智行
ナンバー 240
出演 松田翔太/塚本高史/成海璃子/山田孝之
批評 ネタばれ注意! 結末に触れています


自分の余命があと24時間と宣告されたとき、人は残された時間をどう使うのか。かなわなかった夢を最後まで追う者、個人的な恨みを正義にすり替える者、愛する人に役立てようとする者。その当事者だからこそできることと、その人間でもできないこと、それでも確実に迫りくる死の恐怖と闘いながら必死で何かを完遂しようとする。彼らがおのれの存在した痕跡をこの世に残そうとする過程で、今までの人生で得られなかった充足感を得ていく。映画は、満足して死ぬためには精一杯生きなければならないと訴える一方、市民生活が国家に管理される恐ろしさを告発するのも忘れない。


国家繁栄法のもと、無作為に選ばれた一定の若者が死を予告される。その「死亡予告書」通称イキガミ配達人となった藤本は、ミュージシャン、引きこもり、チンピラと自らの職務を果たすうちに、この制度への疑問を抑えきれなくなっていく。


成功のチャンスを得てテレビに出演するミュージシャンは、疎遠になっていた元パートナーに謝罪し、彼らの原点だった歌を熱唱することで気持ちを伝える。振り込め詐欺をしているチンピラは盲目の妹に自分の角膜を移植できるように奔走する。彼らのエピソードはイキガミを受け取った若者の感情を非常にリアルに表現し、その思いを成し遂げようとする行動が感動的に描かれているが、この監督が本当に描きたかったのは引きこもり男の顛末ではないだろうか。


引きこもり男の母親は国家繁栄法の熱烈支持者。国政選挙に立候補し、息子に届けられたイキガミすら選挙演説に利用する。もともと母親の教育に反発し、生きてゆく価値を見いだせなかった男が、イキガミのおかげで最期になすべきことを発見する。それは自分を見捨てた母親を殺すこと。母子の複雑にねじれてしまった関係がさらによじれ、修復不可能になってしまったときに何が起きるのか。藤本は何もできずただ見守るばかり。良識ある人間ならば誰もが心の中で「こんな法律はおかしい」と思っていながら口にはできず、たいていは官憲の目を恐れて黙って従っているのに、唯一引きこもり男だけは理由は違っても国家繁栄法のシンボルともいうべき母親に弓を引くという行為に移すのだ。藤本のわだかまりを上司が理解するエピローグにわずかな救いが込められていた。


↓その他の上映中作品はこちらから↓