こんな映画は見ちゃいけない!

映画ライター・福本ジローによる、ハリウッドの大作から日本映画の小品までスポットを当てる新作映画専門批評サイト。

辰巳

生意気な口を利く。何事にも反抗的で態度も大きい。気に入らない大人には平気でガムを吐きつける。血なまぐさい世界で生きてきた本物のヤクザ相手にも決してひるまないヒロインが強烈なインパクトを残す。物語は、死体処理専門のヤクザが姉夫婦を殺された娘の復讐を手伝ううちに追い詰められていく姿を追う。鉄砲玉兄弟に目をつけられた主人公は、パワーバランスを巧みに利用して逃げ切ろうとするが、組織はそれほど甘くない。信頼していた兄貴分は自分の立場を守るためにさまざまな画策をしている。交流のある同業者も欲得でしか動かない。さらに娘の暴走で立場は悪くなるばかり。怒りや焦り、逃げ出したくなる衝動を抑えて娘を守ろうとする主人公の感情がリアルに再現されていた。命を張ったサバイバルゲームは最後まで緊張感が途切れない。

売り上げをくすねていた姉夫婦の殺害現場に居合わせた葵は、殺し屋兄弟に殺されそうになり辰巳に救われる。姉の死体をトランクに積んだまま逃げる辰巳は後藤の工場に身を寄せる。

無思慮で短気な葵は大人の男に対して強烈な不信感を抱いている。だが、辰巳は自分を真剣に心配してくれていると知るうちに、辰巳には心を開くようになる。険しい顔で近寄る男すべてに敵意をむき出しにしていた彼女が姉の恋人に誘われた話をするなど、頼れるのは辰巳しかいないと思い始めるのだ。辰巳に見せる笑顔はぎこちないけれどチャーミングで、年ごろの娘の一面も持ち合わせている。ギリギリの綱渡りの中でますます表情が硬くなっていく辰巳と対照的だった。

◆ネタばれ注意! 以下 結末に触れています◆

辰巳と葵だけでなく、兄貴分、殺し屋兄弟、くず鉄工場の後藤、シャブをくすねた男など、一度顔を見たら忘れられないほど癖のあるキャラクターが勢ぞろいした映像は、香港ノワールのようにエネルギッシュでパワフル。カメラワークやライティングなど、黒社会でしか生きられない男女の哀しみが視覚的にもエモーショナルに表現されていた。廃車工場に向かう一本道が天国に通じるかのような美しさだった。

監督     小路紘史
出演     遠藤雄弥/森田想/後藤剛範/佐藤五郎/倉本朋幸/亀田七海/ 藤原季節
ナンバー     14
オススメ度     ★★★★


↓関連サイト↓
https://2023.tiff-jp.net/ja/lineup/film/3602ASF10